カテゴリー別アーカイブ:

              
                        

ランハッピーサマーキャンプ2015開催報告

第1回ブルックスランハッピーサマーキャンプを7月11日(土)~12日(日)に山梨県清里 キープ自然学校で開催!二日間のランハッピー体験をレポートをします。

今回一番気掛かりだった天候は台風の影響もまったくなく快晴!新宿駅集合の地点で日差しも強く気温もグングンとあがります。皆さん受付を次々にすまし貸切バスに乗りこみます。目指すは山梨県清里キープ自然学校。さあどんなランハッピーが待ち受けているのかワクワクドキドキです!バスの中ではみなさんのランニングプロフィールの紹介で大賑わい。皆さん走るのが本当に大好きなんですね!

写真1

そうこうしてるうちにバスは山梨県清里キープ自然学校に到着。スタッフ、コーチ陣が熱いお出迎え。うーん、お天気最高!空気が清々しい~!まずは参加者全員で記念撮影をパチリ。笑顔が最高です!

写真2DSC_0046

午後からのランニングアクティビティーの前にランチタイム。地元で採れる食材にこだわっているのもキープ自然学校ならでは。ジャージー牛乳濃いですよ~。

写真2.5 0E5A6747 写真2.7 0E5A7296

そして食事が終わるころブルックスクラブよりビッグなサプライズ!なーんと最新のブルックスピュアケイデンス4を皆さんにプレゼント!「え~ホントに~!(◎_◎;)」

写真4DSC_0042 写真5 0E5A6707

そんな興奮も冷め止まぬまま午後からのランニングアクティビティーへ。キープ自然学校から程なく近いサイクリング道路。プロコーチによるウォーミングアップをしっかりやってlet’s go!コースは緩やかに登るサイクリング道路。木陰から漏れるひかりが美しい!都心ではなかなか体験できないコースに皆さん大満足の様子。自然に笑みがこぼれます!

写真6_N5J0553
写真7_N5J0529
写真8_N5J0404

初日のゴールはここ。ソフトクリームで超有名な清泉寮。もちろん今まで味わったことがないぐらいおいしいソフトクリームを堪能しました!

写真90E5A6956

キープ自然学校に戻ってからもランハッピーなメニューは盛りだくさん。
まずはランハッピーシューズ診断。「えっ。こんなところにランニングマシーンが!」皆さん驚きながらもブルックスの専用アプリを使ったプロネーション診断に大満足。診断結果も忘れないようメールでしっかりと送られてきます。

写真100E5A7038 写真11 0E5A7057

楽しい夕食後は宮川コーチによるレクチャー「ランナーをハッピーにする食事とは?」グループを作ってランニングを始めたきっかけから話し合い、自分自身のこだわっている食事など意見を出しあいながらのあっと言う間の90分。宮川コーチのディープな話に皆さん、熱心にメモをとっていました。

写真12 0E5A7102 写真13 0E5A7136

そして初日の締めはキャンプファイヤー!地ビール、ワイン、そしてソーセージ!美味しかったな~。明日は朝の6時からモーニングトレイルラン!皆さ~ん、ほどほどにね~!

写真14 0E5A7188 写真15 0E5A7192

二日目の朝からは希望者によるモーニングトレイルラン。ブルックスのトレイルランニングシューズ、カスケディア、グリッドを試せるまたとないチャンス。コースはキープ自然学校をスタートして牧草地を走って吐竜の滝までの往復一時間。トレイルランが今回が初めてだったけど、すっかりトレイルランの魅力にとりつかれちゃった参加者もいました。

写真16 0E5A7287
写真17 0E5A7264
写真18 0E5A7273

最後のランニングアクティビティーのメニューは昨夜の夕食の時に初めて知ったリレーマラソン。
コースは初日のサイクリング道路の往復約2キロ。もうこれには何の説明もいりません。
コーチ陣も参加してメチャクチャ盛り上がりました!いくら草レース中の草レースといえどゼッケン付けて本格的に。でも、ちょっとコースキツかったかな?

写真19 0E5A7382
写真20 0E5A7397 写真21 0E5A7438

もちろん表彰式もしっかりあります。ビッフェスタイルのランチを楽しみながら最後の盛り上がり。この後、名残惜しながらキープ自然学校を後にして温泉施設に寄って新宿に戻りました。
皆さん、ランハッピーな二日間に本当に満足しているようでした。また、次のキャンプでぜひお会いましょうね~!ランハッピー!

写真22  0E5A7548
写真23 0E5A7362

◆全米No.1のランニング専門店シェア BROOKSをもっと詳しく知りたい方はこちら



カテゴリー: BROOKSクラブ, NEWS, アウトドア, イベント, スポーツ   パーマリンク

コメントを残す