カテゴリー別アーカイブ:

              
                        

ヒルクライムチャレンジシリーズ2013 – 高千穂天岩戸大会のご案内

記紀編纂1300周年記念行事の一つとして、天孫降臨で知られる高千穂の地を駆け上がる!
高千穂町は、豊かな自然も多く残る、宮崎県北部、九州脊梁山地のほぼ中央にあります。スタート地点でもある、天岩戸、天安河原を始め、くしふるの峰など神話の舞台と伝えられ、 神々を祀る神社が数多くあるため「神話の里」と言われており、パワースポットとしても注目されている癒しの地です。今年は、上岩戸大橋まで約6kmのショートコースを設け、小中学生を始め、ヒルクライム初心者の体験の場としてもお楽しみいただけます。
開催期間 2013年10月20日~2013年10月20日
開催地 宮崎県西臼杵郡高千穂町
定員 500名
※定員になり次第受付終了となります。
大会に関するお知らせ 記紀編纂1300年記念行事のひとつとして、天孫降臨で知られる高千穂の地を駆け上がる!

【コースの特徴】
高千穂町総合公園をスタートし、町内を8kmパレードした後、計測スタート地点は天岩戸神社のある岩戸中学校。全長14.8km、平均斜度4%のコースは、前半10km付近までは、なだらかな上りながら10kmを越えたあたりからゴールの尾平越トンネル前までは、傾斜度9%と、後半が勝負を分けるコースです。今年は、上岩戸大橋まで約6kmのショートコースを設け、小中学生を始め、ヒルクライム初心者の方にも体験の場として楽しんでいただけます。

【エントリー時の注意】
チームカテゴリにお申込の場合は、オプションの種目もご選択ください。料金は種目参加料+1名500円となりますので、各々でお申込みください。※お申し込み時に必ずチーム名は統一させてください。

参加料入金の先着による定員締切となりますので、早めのご入金をお勧めいたします。

開催日 【受付】2013年10月19日(土)、【競技開催】2013年10月20日(日)
コース詳細 パレードコース距離:8km
計測コース距離:フル:14.8km / ショート: 5.7 km
標高差:フル:619m / ショート:225m
平均勾配:フル:4.0% / ショート: 3.9 %
カテゴリ/参加費 【ロードレーサー】
チャンピオン16歳以上6,000円
男子A(16歳~30歳)6,000円
男子B(31歳~40歳)6,000円
男子C(41歳~50歳)6,000円
男子D(51歳~60歳)6,000円
男子E(61歳以上)6,000円
女子A(16歳~35歳)6,000円
女子B(36歳以上)6,000円
男子中学生以上(ショートクラス)3,000円
女子中学生以上(ショートクラス)3,000円

【MTB】
男子16歳以上6,000円
女子16歳以上6,000円
男子中学生以上(ショートクラス) 3,000円 
女子中学生以上(ショートクラス) 3,000円

【ジュニア】
中学生(男女)3,500円
小学生5・6年(男女)3,000円
小学生3・4年(男女、要伴走者)3,000円 *伴走者の保険料なども含まれます

【チーム(一般)】
3名単位 一人+500円

【チーム(ファミリー)】
3名以上 一人+500円
※人数制限はございません。

【チーム(男女ペア)】
男女各1名 一人+500円

※申込後のキャンセルは、参加料の返金をいたしません。

受付 【受付場所】
宮崎県西臼杵郡高千穂町 高千穂町総合公園

【受付時間】
10月19日(土)13:00~17:00

※受付は競技開催日の前日となります。ご注意ください。
※参加通知書は、9/30頃発送予定です。

サービス 本大会の参加者特典としてバイク輸送に便利なサービス「カンガルー自転車イベント便」の料金が割引となる「クーポン」をご提供いたします!『身軽に大会へ参加したい!』『遠方からの輪行が心配!』という参加者のためにご用意いたしました。
アクセス 【バス】高千穂バスセンター下車 徒歩10分 / 【車】九州自動車道 熊本I.C.より 国道57号線~国道325号経由で 約1時間30分
駐車場 400台無料
宿泊情報 一般社団法人高千穂町観光協会 0982-73-1800
大会事務局 ヒルクライムチャレンジシリーズ本部事務局
お問い合わせ カスタマーサポートセンター TEL:0570-550-846(平日10:00~17:30 / 土日祝日除く)
申込方法 「申し込み」ボタンをクリックし、必要事項をご入力ください。 

【誓約事項】
私は、ヒルクライムチャレンジシリーズ2013 第1回高千穂 天岩戸大会(以下大会と略す)への参加にあたり、以下の事項のすべてを了承し、ここに誓約します。

1.主催者に提出した本大会への応募書類の記載事項は、すべて真正であること。
2.主催者が定めたすべての規約、規則、指示に従うこと。
3.本大会参加に際してトレーニングも十分で、かつ本大会への参加日における健康状態も良好であること。
4.本大会または付帯行事への参加中に負傷または死亡事故が発生した場合、私自身または私の家族もしくは親権者等の関係者は、大会開催傷害保険による保険給付のほかは、主催者または本大会関係者に対し一切の補償請求をしないこと。
5.本大会または付帯行事への参加中に傷病が発生した場合における主催者の応急手当を受けたときは、その方法、経過等について、主催者への責任を問わないこと。
6.本大会または付帯行事への参加中における個人の所持品の管理は、自己の責任で行うこと。
7.本大会において撮影された写真や映像等を、主催者または主催者が指定する者がテレビ放送やインターネット等で使用(営利目的での使用を含む)すること。
8.受付日を含む本大会開催期間中の喫煙は、主催者が定めた場所で行うこと。
9.酒気を帯びて本大会または付帯行事への参加をしないこと。
10.いかなる事由であっても、主催者に支払った参加料の返還を請求しないこと。

※参加者が20歳未満の場合は、親権者の同意が必要です。

主催者は、本大会で得た個人情報を、本大会運営および主催者が開催する本大会に関連するサイクルスポーツのイベント情報発送のためにのみ使用し、個人情報の保護を徹底します。


カテゴリー: ブログ, 自転車   パーマリンク

コメントを残す